木村三郎さんのこと

2007年08月12日

木村三郎劇場特別公演 一日目! 

 見てきました。

 去年の 一人七変化・機関銃トーク から、今年は、たくさんの共演者、唐十郎たちのテント芝居の世界。。。

 美術監督・工務課Lucy。。。 やるなぁ♪



img20070814.jpg


img20070812_1.jpg


img20070814_2.jpg


img20070812_2.jpg


img20070812_3.jpg


img20070812_4.jpg


img20070814_3.jpg




lucy.jpg工務課Lucyさん

img20070812_7.jpg


img20070814_1.jpg


at 16:43|PermalinkComments(10)TrackBack(0)

2007年04月07日

木村三郎の真実(笑)

 4月6日(金)  都雅都雅

img20070407.jpg


 木村三郎さんが、20代前半にやってたブルースバンド「ブッカーズ」復活

 とはいえ、ギターとベースは、昔のメンバーではないそうです。

 ドラム・ペコちゃんimg20070407_1.jpg   バンマス。 60才なんだって!  若い いいおじさんでしたよ~   いや、いいお父さん! 10才くらいの息子さんが観戦にきてました。


 バンドは、BBKINGをはじめとして、マディウォーターズやジェームスブラウンや・・・ 有名曲ばかり♪

 「ぶうちんは、全曲知ってると思いますよ」 とさぶちゃんに言われたけど、2曲わからなかった(笑)

 1曲は「スィートホームシカゴ」かと思ったら 歌詞が違った・・・(笑)


 ギターつだくんimg20070407_2.jpg   ノリノリでした。  いい味を出してました。












 さぶちゃんのギターソロimg20070407_3.jpg





 天然堂の過半数で応援に行きましたが、とても楽しめた いいライブでした。  7月に タクタクでやるそうです(笑)








 天然堂のライブは、

 <大>4月13日 向日町・ほっこり弟国 19:30~ の~こ&1Bり

 4月14日 野洲・森のくまさん 15:00~ 共演・木村三郎さん、徳田恵美さん

 です。   応援よろしくお願いします♪





at 10:53|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

2007年03月27日

木村三郎の秘密

 さぶちゃんと知り合って2年近くが経ちますが、2人で飲みに行ったこともありません。
 つまり。。。彼のことはあまり知りません(笑)

 どこからか聞いた話で、以下のことが分かっています。

 1.彼は20代の初めは、B.B.KINGであった。
 2.彼は20代の中盤は、唐十郎であった。
 3.彼は20代の後半からしばらくはまっとうに働いていた。
 4.彼は30代の半ばから、戦慄の弾き語り師となった。

彼は、つまり 若かりし頃は ブルースマンだったんですねぇ♪

で、なにげに いろんなライブハウスの4月スケジュールを見ていると・・・

 4月6日(金)  都雅都雅  ブッカーズ   

 え゛~~ !!!   ブッカーズって、さぶちゃんのやってたブルースバンドの名前なんです!!

 そうなんです!! 
 4月6日  木村三郎が、本名で ブルースします♪

 行こう  これは絶対行こう  と思っている僕です。  

at 22:07|PermalinkComments(7)TrackBack(0)

2006年12月17日

第二回 マンスリートラスト


 16日(土)は、先月の 浅田純平氏 に続いて、第二回 函館くん を見てきました。

 木村三郎さんは・・・おかしかったです(笑)   みよちゃん、マネキン と、シュールな曲を2曲続けて・・・その後 世界に戻れなくなり(笑)  チャンピオンラーメンを中断(笑)  後で聞いたところ、「チャンピオンラーメンを始めたが、マスターの語りをやった時、『マスターじゃない』と思った」らしい。   みよちゃんに入り過ぎたらしい。  

 調子はすごく良さそうでした。  貴重なさぶちゃんを見れたと思っています(笑)

 そして、さぶちゃんがものすごく推している函館くん。  詞がおもしろい。
 ただし、すべて、第一人称・・・「俺が」「俺は」の世界。

 木村三郎の叙事詩 VS 函館くんの叙情詩     木村三郎の純文学? vs 函館くんの私小説

 共通項は、 役者 であること。  表情や 動きは、  二人ともおもしろい。

 函館くんは、ほとんどすべての曲が G D C Em。
 
 でもチャックベリーのロックンロール、いや。。ブルースってのは、コードはみんな同じだし、彼の音楽は 新しいフォーク(歌い方は昔のフォーク調)・・・函館流なのかもしれないなぁ・・・。

at 00:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年11月25日

さ ぶ ろ う 対 し ろ う

 先週の土曜日、京都はスローハンドで木村三郎マンスリートラストを見て、帰ってノロウィルス・・・ 一週間 ずっと調子が悪いまま来て、24日(金)少し復活ののろしを 心斎橋はパルチザンで、木村三郎vs夜士郎であげてきました。(笑) 

  菅平仲間のミッチと行きました。 「ブーちんが誘ってくれるライブやし、間違いないやろ」と言って来てくれるのが嬉しいなぁ・・・ 奴は人を喜ばせるのがうまいね(笑)

 夜士郎(よる しろう)さんは、初めて見ました。  でも、咲良さんが絶賛してたので、一度聞きたかったんです。 さぶちゃんとのガチンコなら、もう行くしかないでしょ(笑)
 咲良さんも、岡山から駆けつけてました(笑)   ただ、終電  というか最終新幹線の都合で、途中で帰って行かれたのは気の毒でしたけど・・。

 さて、内容ですが、ちょっといろんな気持ちが交錯しすぎて、文章には書けないので、あえて書きません・・・img20061126.jpg

 いや、2人ともすごかったですよ それ間違いありません。

 士郎さんは、少なくとも年内は活動休止されるそうです。  年が明けて、どこかでその名を見たら、ぜひ一度 体験してみてください。
 その上で お互い語り合いましょう(笑)

 パルチザンで、竹の音リンクでネット上で知り合ってた、ミサイル濱野さんと初めてお会いし、なんと、家が近所だったものだから、一緒に帰って来ました(笑)


at 23:59|PermalinkComments(2)TrackBack(0)