2008年03月12日
The Beat 竹ズ
タイトルは、『ザ・ビートチクズ』と読みます。 つまり 『ビーチクズ』(笑)
音楽業界では、逆さ言葉をよく使うみたいですよね。 ジャズ→ズージャ トロンボーン→ボントロ エトセトラ・・・
では、ビーチクとは? (笑)
竹の音・タケさんの命名。 3月29日に 野洲・森のくまさん でライブをする、タケさんロックバンドバージョン のバンド名なんです。
昨夜は、南草津で練習でした。 普通のスタジオなんですが、先日プララホールの広さを体験しているだけに・・・メッチャ狭く感じました(笑)
ドラムのダイスケは 来れませんでした。
でもまあ、ステージで演る予定曲のだいたいの雰囲気がつかめました。
セッションとして気楽に楽しむパターンではなくて、『ロックバンドしてみたいから、サポートしてください』って依頼やし(笑) 僕のギターとしては どうすれば それぞれの曲が最大限生きるようになるのか・・・ 残りの日々でイメージ作りしたいと思います(笑)
音楽業界では、逆さ言葉をよく使うみたいですよね。 ジャズ→ズージャ トロンボーン→ボントロ エトセトラ・・・
では、ビーチクとは? (笑)
竹の音・タケさんの命名。 3月29日に 野洲・森のくまさん でライブをする、タケさんロックバンドバージョン のバンド名なんです。
昨夜は、南草津で練習でした。 普通のスタジオなんですが、先日プララホールの広さを体験しているだけに・・・メッチャ狭く感じました(笑)
ドラムのダイスケは 来れませんでした。
でもまあ、ステージで演る予定曲のだいたいの雰囲気がつかめました。
セッションとして気楽に楽しむパターンではなくて、『ロックバンドしてみたいから、サポートしてください』って依頼やし(笑) 僕のギターとしては どうすれば それぞれの曲が最大限生きるようになるのか・・・ 残りの日々でイメージ作りしたいと思います(笑)
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. The Beat竹ズ [ Tomoro-Guitar ] 2008年03月12日 22:47
その昔、The Beatlesという歴史に名を残すロックバンドがございました。
現在のPopsのルーツとも言われております。その向こうを張ろうと言うものでございますから無謀と申しますか、命知らずと申しますか、結果、The Beat竹ズ(ざ・び~ちくず)と相成りました次第です...
この記事へのコメント
1. Posted by のーこ 2008年03月12日 23:09
なかなか おっさん好みな 良い名前ですやん(笑)
頑張ってください~!☆
頑張ってください~!☆
2. Posted by ともろ@おっさん 2008年03月13日 10:37
The Beat竹ズは熱いバンドです。
いやっ。暑苦しいバンドです。{笑顔}
いやっ。暑苦しいバンドです。{笑顔}
3. Posted by TAKE 2008年03月13日 18:21
お疲れ様でした。
Boochinさんのギターに痺れました☆
本番が楽しみだ♪
Boochinさんのギターに痺れました☆
本番が楽しみだ♪
4. Posted by TOMO 2008年03月17日 20:58
カタカナで 書いては・・・・・
しかも大文字で・・・・・
(>_<)
頑張ってねぇ~ p(^^)q
応援行くね{にこにこ}{にこにこ}
しかも大文字で・・・・・
(>_<)
頑張ってねぇ~ p(^^)q
応援行くね{にこにこ}{にこにこ}